厚口刀身

23件の記事があります

福島県M様 居合刀特注製作(肥後金具をつかった迫力ある大振りな居合刀)

厚口刀身の刃渡り2尺6寸、柄長9寸、鞘を払って970gの居合刀です。拵の姿を決める縁金・頭金・鐺金具に肥後金具を使い、革巻の柄前、印籠刻の鞘で、どこか歌仙拵のcを感じる一振です。

岐阜県K様 居合刀特注製作(銀の獅子でまとめた圧巻の朱黒拵)

厚口刀身の刃渡り2尺5寸、柄長8寸5分、鞘を払って995gの居合刀です。金具をすべて銀色の獅子図で統一し朱と黒の二色使いでまとめられた雰囲気のある拵です。長尺の刀身で重量はほぼ1kg、存在感のある見栄えと相まって重厚な居合刀に仕上がりました。

愛知県Y様 居合刀特注製作(2尺6寸の長尺刀身に着せた白銀の拵)

厚口刀身の刃渡り2尺6寸、柄長1尺、鞘を払って980gの居合刀です。長尺の刀身ながら軽めの鍔を掛け1,000g未満と比較的軽量に仕上がりました。白・銀・黒のみでまとめられた白銀の拵は威風堂々とした存在感を放ちます。

岩手県L様 居合刀特注製作(有償工作ほぼ全部入り。贅を凝らした一振)

厚口刀身の刃渡り2尺3寸5分、柄長8寸5分、鞘を払って949gの居合刀です。刀部が特注製作フォームでご用意しているほぼ全ての有償工作をこれでもかとほぼすべて注ぎ込んだ、非常に贅を凝らした一振のご依頼をいただきました。柄も鞘も鮫皮で包み込んで堅牢性を確保すると同時に美観高く仕上がりました。

奈良県K様 居合刀特注製作(突き技の修練と精度向上のための居合刀)

厚口刀身の刃渡り2尺4寸、柄長9寸5分、鞘を払って1,143gの居合刀です。ご依頼者様は無双直伝英信流を学ばれており、なかでも突き技の精度向上に注力していると事前にお伺いをしています。この技の研鑽と習得のための居合刀をご依頼いただきました。

北海道S様 居合刀特注製作(鍔のない白い打刀拵)

厚口刀身の刃渡り2尺6寸、柄長9寸5分寸、鞘を払って901gの居合刀です。姫鶴一文字や山鳥毛一文字のように大刀の打刀拵ながら鍔を廃した製作事例です。模擬刀の都合上、柄口と鞘口の寸法が合口打刀拵のように同一にはならないことをあらかじめご了承のうえでご依頼をいただきました。

埼玉県T様 居合刀特注製作(特徴的な縁頭を活かす二色使いの拵)

厚口刀身の刃渡り2尺3寸5分、柄長8寸5分、鞘を払って910gの居合刀です。黒地に赤く塗り込められた倶利彫の縁頭にあわせて全体を黒と赤茶系の二色でまとめており、特徴的な縁頭だけが目立つことなく統一感のある拵に仕上げた好例です。柄は真剣のそれと同じように茎合わせで手づくりした真剣柄でメンテナンス性にも優れる一振です。

岩手県H様 居合刀特注製作(8万円台でつくるこだわりの柄前の居合刀)

厚口刀身の刃渡り2尺5寸、柄長8寸8分、鞘を払って1,036gの居合刀です。握りやすさを追求した柄前は真剣柄のためメンテナンス性に優れ、今後長くご愛用いただけます。決して華美でない外観ながら実用性の高い武道用の一振です。

愛知県N様 居合刀特注製作(不思議な縁のある不動さまを各部に散りばめた拵)

厚口刀身の刃渡り2尺6寸、柄長8寸5分、鞘を払って1,150gの居合刀です。事情により日本刀を所有することができないご依頼者様がせめてご希望を満たすことができる模擬刀の製作をご依頼いただきました。実用向きの工夫をさることながら「不動さまと不思議なご縁がある」ことから、これを象徴する工作やご選択を随所にご指定された一振です。

神奈川県K様 居合刀特注製作(実用性と装飾性を両立した重厚な居合刀)

厚口刀身の刃渡り2尺4寸、柄長8寸5分、鞘を払って882gの居合刀です。重厚な刀身に扱いやすくなる工夫を施し長くご愛用いただけるよう各所に補強をしつつ、人目を引く高い装飾性も両立した一振です。

滋賀県M様 居合刀特注製作(茶系でまとめた大振りな豪刀)

厚口刀身の刃渡り2尺6寸、柄長9寸5分、鞘を払って1,069gの居合刀です。全長108センチを超える大身の一振ながら茶系でまとめられた拵は威圧感が少なく角のとれた柔らかな雰囲気や知性を感じます。鯉口には補強金具を付け稽古負荷による破損に備えています。

埼玉県H様 居合刀特注製作(早春のやわらかな温かみを感じる雄大な拵)

厚口刀身の刃渡り2尺7寸、柄長1尺、鞘を払って1,038gの居合刀です。刃渡り・柄長ともに製作上限の大身ながら、淡い色合いの鞘とひときわ目を引く鮮やかな柄巻の対比が美しい雄大な拵です。冬と春を思わせる図柄の金具でまとめられ、まるで晩冬から早春への移り変わり表現したような風流な一振になっています。