製作事例

刀部へご依頼いただいた日本刀の拵や居合刀(模擬刀)製作・工作の内容詳細を写真をまじえてご紹介しています。ご検討中のみなさまの参考資料としてご活用ください。(事前に掲載のご承諾をいただいた方のみご紹介しています)

113件の記事があります

兵庫県M様 日本刀諸工作 (居合作/刀装具中に馬八頭が遊ぶ拵、号:八駿)

昭和48年に新潟県で登録の御刀です。無銘。刃渡り64.7cm、反り1.7cm。拵付き。女性居合家の拵の柄前製作と鞘の一部工作をご依頼いただきました。持込をいただいた鍔・縁頭・目貫はすべての馬の図柄です。これら刀装具に描かれる馬の合計が八頭であることから、中国の故事「穆王八駿」にちなんで本刀を号:八駿(はっしゅん)と名付けられました。

東京都N様 日本刀諸工作 拵一式製作(居合作/抜刀術入門者の身幅豊かな一振)

昭和44年に滋賀県で登録の御刀です。於岳陽豆州松崎岩吉作。刃渡り74.1cm、反り0.7cm。白鞘付き。抜刀術の道場に入門された方が入門用の一振として求められた御刀をお預かりし、拵一式を製作させていただきました。身幅が広く(約3.6cm)反りが浅い(0.7cm)姿のためうまく収めることのできる型鞘が見つからなかったため一作鞘となりました。

福島県S様 日本刀諸工作 拵一式製作(居合作/樋彫り、豚革巻柄、白鞘を塗鞘に仕立て直し)

昭和51年に福島県で登録の御刀です。無銘。刃渡り71.0cm、反り1cm。白鞘付き。居合に使用するには少し重いとのことで後樋を入れました。柄は新調して豚革巻にし、鞘は白鞘を塗鞘に仕立て直しています。新たに樋を彫ること(後樋)によって反りが変わったり内包する傷が表面化することがあり、そのリスクについて非常に悩まれていましたが最終的にご決断されご依頼をいただきました。

大阪府N様 居合刀特注製作(持込の笄・小柄をおさめた両櫃の鞘の拵)

標準刀身の刃渡り2尺4寸、柄長9寸、鞘を払って771gの居合刀です。ご依頼者様お手持ちの鍔を持込みいただき拵に付けました。また笄・小柄も持込みいただき、鞘を両櫃にして差しています。刀身・柄前・鞘のすべてに趣向が凝らされた見どころのたっぷりの一振です。

愛知県Y様 短刀特注製作(実用の冠落し造)

冠落し造の刃渡り9寸、柄長4寸、鞘を払って489gの特注短刀(模擬刀)です。短刀は飾って楽しむための観賞用としてご依頼をいただくことが多いですが、本刀は実用の武道具としてご注文をいただきました。刀身の切先から3分の2程度の棟方が削り落とされた形で、さらに鎬地に棒樋と添樋が彫られます。

三重県T様 居合刀特注製作(柄から刀身が抜ける1,000g超えの重量居合刀)

厚口刀身の刃渡り2尺4寸5分、柄長8寸5分寸、鞘を払って1,088gの居合刀です。
刃渡りは2尺4寸5分と定寸に近い一般的な長さながら樋のない厚口刀身で1,000gを超える重量を確保しています。
柄下地は真剣のそれと同じように茎に合わせて職人が手づくりする真剣柄。立鼓をとって握りやすくし目貫は中央に寄せています。

大阪府K様 日本刀諸工作 拵一式製作(標準作)

昭和二十六年に長野県で登録の御刀です。(葵紋)於武州江戸康継。刃渡り2尺3寸2分、反り4分。拵付き。裏銘には「以南蛮鉄作之」とあります。古い天正拵が付いていましたが痛みが進んでいたことから手頃な価格での拵一式の新調をご依頼いただきました。拵の内容について細かなご指定がなく刀部へお任せをいただきました。ご予算と「茶系のシンプルな拵」というお好みのみをお伺いしそれに見合うよう製作をいたしました。

中国F様 居合刀特注製作(黒と銀の2色でまとめた洗練された拵)

厚口刀身の刃渡り2尺3寸5分、柄長8寸、鞘を払って911gの居合刀です。無双直伝英信流を学んで4年目の中国の居合家からのご依頼で初めて海外からご注文をいただきました。模擬刀ながら銀製の金具を多く使い、全体を黒と銀の2色でまとめています。武用として落ち着きながらも洗練された印象の一振に仕上がっています。

福島県S様 日本刀諸工作(差し込み研ぎ、柄巻直し、型鞘新調)

平成十六年に岐阜県で登録の御刀です。兼弘作。刃渡り74.5cm、反り1.8cm。拵付き。日々居合の稽古で愛用されている御刀の修繕をご依頼いただきました。もともと柄巻直しと替鞘新調のご相談でしたが、御刀をお預かりしたところ深い錆が生じていたため研ぎ直しを合わせて承りました。

山口県K様 居合刀特注製作(5万円台でつくる標準刀身の居合刀)

標準刀身の刃渡り2尺3寸、柄長8寸5分、鞘を払って797gの居合刀です。居合刀の特注製作と聞くと高額な印象を受けがちですが、刀部では差額なしでご指定いただける選択肢を多数ご用意しています。これらをうまく活用することでお好みの居合刀を比較的安価に入手することができます。本刀は鍔と目貫のみ有料オプションを選択し、その他は無料で選択可能な範囲で構成された黒い居合刀です。

神奈川県T様 日本刀諸工作(柄前製作と鞘の修理)

平成十年に鹿児島県で登録の御刀です。薩州住源盛篤作。刃渡り71.6cm、反り1.7cm。拵付き。古くなった柄前を新しいものにあらため、鞘は既存のものを活かしてご希望の使用感になるよう工作を行いました。鍔のガタも修正し今後長らくご愛用いただける居合刀に生まれ変わっています。

千葉県S様 居合刀特注製作(7万円台でつくる大切先刀身の居合刀)

大切先刀身の刃渡り2尺5寸5分、柄長8寸、鞘を払って1,153gの居合刀です。高額になりがちな大切先刀身を使いながらも無料で指定可能な選択肢をうまく利用して7万円台に収めた好例です。迫力たっぷりの大切先刀身に相応しく1,000gを超える重厚な居合刀で、ご使用者様の体力づくりにも大いに役立ちそうな一振となりました。