吉田兼□ 66.2センチ、拵一式製作(居合作)

吉田兼□ 66.2センチ、拵一式製作

平成5年に岡山県で登録の御刀です。吉田兼□。刃渡り66.2センチ、反り1.5センチ。白鞘入り。
肥後拵がお好みという所有者様から随所にその雰囲気を活かした武用の拵一式のご依頼をいただきました。茶人としても知られる大名の考案した肥後拵は、武道具としての機能性と茶道の美観を合わせ持ちます。

刃長2尺2寸にわずかに満たない程度の短めの御刀には肥後拵がよく合います。 はばきは肥後はばきではなく加州はばきを新調しました。下貝の表に5本、裏に4本で計9本の矢来が彫られるお国はばきです。 鍔は鉄地の影蝶図。肥後拵の代表的な作として知られる歌仙拵にも類似意匠の鍔がかけられます。

柄長はご依頼者様からご指定をいただいた8寸。本刀の茎や拵の新調前に付いていた柄前などが長めであったことを考慮したと伺っています。 縁頭はもともと土方石目図のご希望をいただいていましたが、寸法が合わないことから肥後岩目図をご提案しご依頼をいただきました。 鮫皮を短冊に着せ木綿糸で諸捻巻です。

鞘は合わせものの型鞘ではなく御刀に合わせておつくりする造り鞘のご指定をいただきました。 塗りは暗朱石目塗です。粒立ちの良い石目塗は多くの皆さまから好評をいただいています。 肥後拵好みのお客様であることを鞘師に伝えたところ、鞘尻の角を泥摺が付いているように深く仕上げてくれました。

工作内容詳細

※表示する価格は受注当時のものです

価格
130,000円台
御刀
吉田兼□ 66.2センチ
はばき
新作 銅地一重加州はばき
切羽
型切羽 金仕上げ
T-003-MIR4 鉄地 影蝶透図鍔
柄下地
新作(居合作)
柄長
8寸
柄地
鮫皮 短冊着(親粒無し、無仕上げ)
柄巻
黒色木綿糸 諸捻巻(居合作)
縁頭
K-030-MBR2 真鍮地 肥後岩目図
目貫
M-035-MBR3 真鍮地 金剛杵図目貫
鞘下地
造り鞘(居合作)
鞘塗
暗朱石目塗
栗形
水牛角
栗形
水牛角
鞘尻
水牛角

日本刀諸工作のご相談はこちらから