一龍子長光作 65.3センチ、拵一式製作(居合作)
昭和53年に京都府で登録の御刀です。一龍子長光作。刃渡り65.3センチ、反り1.4センチ。白鞘付き。
はばき・切羽の新作を含む拵の全一式新調をご依頼いただきました。各箇所のご指定内容から肥後拵狙いに思われる堅牢性を重視した武用の拵です。
全身に茶色を纏った渋い印象の一振に仕上がりました。
もともと鎬筋の立った銀着せのはばきが付いていましたが着せの一部が剥がれるなど古くなっており、はばきを新調しました。武用に最適な銅地の一重はばきです。 また切羽も合わせの型切羽ではなく白銀師が新作しました。縁金・鞘口にぴったりと合って非常に気持ちが良いです。 鍔は肥後拵の名作として広く知られている歌仙拵と同図柄の影蝶透をご選択されています。
柄地は柄下地を鮫皮でぐるりと包む腹合着で堅牢性を高め、漆を掛けた風合いを模した黒仕上げ。縁頭には現代物金具の名品・桜肥後図。 2016年に惜しまれつつこの世を去った故・古山如山先生が元型を製作した金具で、その品質の高さは折り紙付きです。 柄巻はしっとりとした握り心地が大好評の豚革巻で長く稽古にご愛用いただけます。
鞘は黒く見えますが暗い茶の石目塗です。鞘下地の栗形周りの刃方には水牛角を埋めて補強をしました。 抜刀時などに誤って切先で破いてしまうことが少なくなるといわれています。 鞘尻には縁頭と同図柄の桜肥後図鐺金具を付け破損に備えます。
工作内容詳細
※表示する価格は受注当時のものです
- 価格
- 180,000円台
- 御刀
- 一龍子長光作 65.3センチ
- はばき
- 新作 銅地一重腰祐乗はばき
- 切羽
- 新作 銅地磨き(1ミリ厚)
- 鍔
- T-003-MIR4 鉄地 影蝶透図鍔
- 柄下地
- 製作(居合作)
- 柄長
- 7寸5分程度
- 柄地
- 鮫皮 腹合着(黒仕上げ)
- 柄巻
- 焦茶色豚表革糸 諸捻巻
- 縁頭
- K-037-MBR3 真鍮地 桜肥後図
- 目貫
- M-050-MAY9 合金 桜図
- 鞘下地
- 造り鞘(居合作)
- 鞘塗
- 茶石目塗
- 工作
- 刃方補強
- 鯉口
- 水牛角
- 栗形
- 水牛角
- 鞘尻
- C-037-MBR3 真鍮地 桜肥後図鐺
- 継木
- 木はばき無し
コメントはこちら