関住兼時郁夫合作/75.6cm、拵一式製作(居合作)

関住兼時郁夫合作/75.6cm、拵一式製作(居合作)

昭和五十八年に岐阜県で登録の御刀です。関住兼時郁夫合作。刃渡り75.6cm、反り2cm。拵付き。
居合道稽古用に求められた拵付きの御刀です。鞘が型物で鞘鳴りがすることと柄長が短いことから一式の新調をご依頼いただきました。

刀部にとっての郷土刀となる、関で打たれた親子合作の御刀に拵を着せるご依頼です。こうしたご相談はやはり大変に嬉しいものですね。 もともと付いていた鍔はご保管をいただき、現代物の鍔に交換をしました。大体同じくらいの重さで同じ木瓜形の鍔をあらたにかけ直しています。

元の柄前は柄長8寸でご依頼者様には少々短く、少し細く感じるということでした。 豊かな身幅だったため大きめの縁頭を選定し太めの柄にすることで握り心地を改善しています。柄長は8寸7分程度でつくりました。

鞘も新たに御刀合わせで手づくりしています。外観写真からは確認できませんが鯉口から10cmくらいの範囲の刃方に水牛の角を埋没(刃方補強)して鞘破れが起きづらくなるよう補強をしました。 鞘塗は茶石目塗。ご依頼者様より暗めのご希望をいただきました。濃淡の具合は塗師任せになってしまいますが、それでも良いとご了承をいただけたので承りました。 結果、ご依頼者様のお望みとおりの色合いになったようで大変安心しました。一見黒石目塗ですが光が当たるとチョコレートのような色味を帯びる素敵な鞘です。

工作内容詳細

※表示する価格は受注当時のものです

価格
100,000円台
御刀
関住兼時郁夫合作/75.6cm
ハバキ
御刀付属品
切羽
持込品
T-090-MIR4-S 鉄地 入木瓜形無地鍔(小)
柄下地
製作(居合作)
柄長
8寸7分程度
柄地
鮫皮、短冊着(親粒無し、無仕上げ)
柄巻
木綿・黒、諸捻巻(居合作)
縁頭
K-028-MBR3 真鍮地 土方石目図縁頭
目貫
M-030-MAY2 合金 袖と薙刀図目貫
鞘下地
製作(居合作)
鞘塗
茶石目塗(暗め)
工作
刃方補強
栗形
水牛角、位置標準
鞘尻
水牛角

お客様の声

真剣工作も素晴らしい出来で、感謝申し上げます。鞘の色味、思っていた通りの出来上がりでした。今後の稽古が楽しみです。
また、機会がありましたらよろしくお願いします。

日本刀諸工作のご相談はこちらから