冠落し造9寸、489g

1104冠落し造9寸、489g

“冠落し造”について

本刀は冠落し造としてご依頼をいただき販売をさせていただきましたが誤りであったことが分かりました。

本来の冠落しは、刀の3分の2程度から棟方が削り落とされるが切先付近でまた戻る形であり横手のあるものを指します。また、同様の形で横手のないものを鵜首造りと呼びます。本刀は棟方が切先まで削り落とされていますので正しくは菖蒲造りに分類されます。
訂正してお詫びいたします。

冠落し造の刃渡り9寸、柄長4寸、鞘を払って489gの特注短刀(模擬刀)です。
短刀は飾って楽しむための観賞用としてご依頼をいただくことが多いですが、本刀は実用の武道具としてご注文をいただきました。

刀部の短刀は大刀のハバキを流用しますので通常の短刀と比べて身幅や重ねがどうしてもしっかりしてしまいます。 細身ですっきりとした短刀らしい姿にはならないかわりに、豊かな刀身の肉を生かした見応えのある造りを3種ご用意しています。
その3種とは鯰尾造、おそらく造と本刀の冠落し造です。 冠落しは刀身の切先から3分の2程度の棟方が削り落とされた形です。本刀はさらに鎬地に棒樋と添樋が彫られます。

刃文は乱れ。本来、この刀身は直刃のみの取扱いなんですが誤ってご注文を承ってしまい、工房に無理をいって製作をしてもらいました。 工房からは「二度とやらない」と釘を刺されてしまったので二口とない幻の刀身になりました。

鍔は縁金や鞘からわずかにはみ出す喰出鍔。無地で黒く仕上げたもので単体販売はなく脇差・短刀の特注製作時のみにご指定いただけるものです。

柄の金具は平波図縁頭と真向兎図目貫。立鼓をとって細めのご指定をいただきましたが、短刀のように短い柄であまり劇的な姿は不自然になりますのでほどほどに仕上げています。

鞘は黒石目塗。鞘尻は丸くせず一文字に切尻を選択されました。

製作内容詳細

※表示する価格は受注当時のものです

価格
50,000円台
重量
鞘をはらって489g
刀身
冠落し造、9寸(約27.3cm)
刃文
乱れ
刀身彫
棒樋に添樋
ハバキ
黒イブシ
切羽
黒イブシ
無地喰出鍔
柄長
4寸(約12.1cm)
柄形
両立鼓、細め
鮫皮
短冊着、親粒無し、黒仕上げ
柄巻
木綿(鉄紺)、諸捻巻
縁頭
K-001-MBR2 真鍮地 平波図
目貫
M-051-MAY2 合金地 真向兎図、中央寄せ
鞘塗
黒石目塗
鯉口
通常
栗形
通常、並シトドメ銀仕上げ付き
返角
無し
下緒
木綿(鉄紺)
鞘尻
切尻

お客様の声

本日無事に受領させて頂きました。
冠落造は初めて手にしましたが、小刀と思えない程の迫力があり、圧倒されました。
それでいて手元寄りの重さが身体によく馴染み、振り易さに感動しています。
最初は演武会の前差としての小刀を探していたつもりだったのですが、小刀の型稽古にも一層磨きをかけることができそうです。

そして何より、刀身はもちろん拵えの細部まで見ていて飽きず、素晴らしい仕上がりに本当に感謝致します。

注文当初から発送までご丁寧に対応頂きありがとうございました。
今後も何かありましたら是非ともよろしくお願い致します。

短刀特注製作のご検討はこちらから